【LINE】Androidをサブ端末として利用可能に!その機能と活用方法を徹底解説

【LINE】Androidをサブ端末として利用可能に!その機能と活用方法を徹底解説

LINEの最新アップデート(バージョン15.3.0)により、これまでPCやiPadでしか利用で

きなかった「サブ端末機能」が、ついにAndroid端末でも使えるようになりました。

これにより外出先ではスマートフォン、自宅ではタブレットといった形で、同じLINEアカウントを複数のデバイスでスムーズに利用できます。

本記事では、サブ端末機能の概要、Android端末での設定方法、利用時の注意点を詳しく解説します。

 

 

サブ端末機能とは?

LINEの「サブ端末機能」とは、1つのLINEアカウントを複数のデバイスで利用できる機能です。

これまで、スマートフォンでLINEを利用する場合、1つのアカウントは1台のスマートフォンにしか登録できず、別の端末でログインすると強制的にログアウトされる仕様でした。

しかし、サブ端末機能を利用すれば、以下のように複数のデバイスで同時にLINEを使うことが可能になります。

  • 外ではスマホ、自宅ではタブレットでLINEを使う
  • スマホの小さな画面では操作しにくい時に、タブレットで快適にやりとり

 

【設定方法】Android端末をサブ端末として登録する手順

Android端末をサブ端末として設定する方法は、非常にシンプルです。

1. 事前準備

メイン端末LINE内の「設定」→「アカウント」に進み、「ログイン許可」がオンになっているか確認。

メイン端末LINE内の「設定」→「アカウント」に進み、「ログイン許可」がオンになっているか確認。
  • サブ端末として利用するAndroid端末にLINEアプリをインストール
  • メイン端末(普段LINEを使っているスマートフォン)で「設定」→「アカウント」→「ログイン許可」をONにする

2. Android端末でログイン

ログインをタップ後、「メイン端末」か「サブ端末」を選択できる画面が表示されるので、「サブ端末」を選択。するとQRコードが表示されます。

ログインをタップ後、サブ端末を選択。するとQRコードが表示されます。
  1. サブ端末のAndroidでLINEアプリを開き、「ログイン」をタップ
  2. 「メイン端末として利用する」か「サブ端末として利用する」かを選択 → 「サブ端末」を選択
  3. QRコードが表示される

※ 2 の画面で「サブ端末」の選択肢が出ない場合、そのまま進んでしまうとアカウント移行になってしまいデータが消える恐れがあるため注意が必要です。きちんとアプリのバージョンが 15.3.0 以降に上がっているか確認して行ってください。

3. メイン端末で認証

サブ端末に表示されたQRコードをメイン端末で読み込むと、サブ端末側に認証番号が表示されます。表示された認証番号をメイン端末に入力し、チェックマークをタップ。本人確認が完了すると設定終了です。

表示されたQRコードをメイン端末で読み込むと、サブ端末側に認証番号が表示。認証番号をメイン端末に入力し、チェックマークを入れると設定が完了。
  1. メイン端末でLINEアプリを開く
  2. 「友だち追加」→「QRコードリーダー」を開き、表示されたQRコードを読み取る
  3.  QRコードを読み取ると、サブ端末側に6桁の認証番号が表示されます。
    この認証番号をメイン端末のLINEアプリで入力すると、認証が完了しサブ端末でLINEを利用できるようになります。

【制限事項】サブ端末でできること・できないこと

サブ端末としてAndroid端末を利用する場合、いくつかの制限があります。

できること

  • 友だちとのトーク・通話(最新のトーク履歴のみ表示)
  • スタンプや絵文字の使用(ただし購入は不可)
  • 写真やファイルの送受信

できないこと

  • LINEアカウントの引き継ぎ・変更
  • 年齢確認(ID検索が使えない)
  • トーク履歴のバックアップや復元
  • スタンプ・絵文字・テーマの購入・設定

制限があること

  • トーク履歴は直近約2週間分のみ閲覧可能
  • 同時ログイン可能なデバイスは、PC 1台、iPad 1台、Android 1台の合計3台まで
  • iPhoneはサブ端末にできない(Android同士での利用は可能)

このように、サブ端末機能は完全なメイン端末の代替ではなく、あくまで補助的な使い方を想定した機能です。

 

最後に

今回のアップデートにより、Android端末をサブ端末として利用できるようになり、より便利にLINEを活用できるようになりました。

特に、

  • スマートフォンとタブレットを使い分けたい人
  • PCとスマホの両方でLINEを使う人
  • 自宅で大画面のタブレットでLINEを使いたい人

には、非常に便利な機能です。

まだ試していない方は、ぜひこの機能を活用してみてください!

 

■LINE公式ブログはコチラ■